この記事は約4分で読めます。

未経験歓迎のプログラマー求人で落ちる理由。対策は自分で開発する事

この記事は約 4 分で読めます。

「未経験者歓迎」、こんな謳い文句をよく求人誌で見かけませんか?

これなら俺でもいける!

と思って応募しても書類選考落ち・・・なんて事がよくあります。すごく不思議じゃないですか?未経験者歓迎と書いてあるのに、落ちるなんてと怒るのもよくわかります。

ただ、業界にいるとわかります。未経験の基準が違うんです。

この違いが分かれば、対策もできるので、この記事では未経験歓迎の本当の意味と対策をお伝えしていきますね!

なぜ未経験歓迎なのに落ちるか?

冒頭でも書いたようにIT業界(プログラマー)の未経験はちょっと認識がズレているのです。

応募側が考える未経験

業界を知らない人は未経験OKのプログラマー求人を見つけたら・・・

応募者
プログラムなんて1行も書いた事ないけど、歓迎なんだ〜

と考えてしまうと思います。普通に考えたらそうですよね。だって未経験歓迎と書いてあるんですからね。

採用側が考える未経験

結論から書くとプログラミング経験者だけど、業務未経験者です。

というのもプログラミングはある程度実力が付いてくるまでは大変なんです。

だから採用する側としては業務経験はなくてもいいけど、プログラミングは経験があってプログラミングの仕事に着いて来れる人が欲しいと思っています。

そのため、完全な初心者を採用するのはリスクが高いと思っているんですね。特に新卒採用以外だとこの傾向が強くなります。

フリーターから正社員を目指そうとすると、ここが壁になってくるので要注意!

対策:まずは手を動かそう

プログラマーになりたくて応募する場合、自分で作ったアプリが何よりも強い武器となるんです!

例えばWeb系の企業が未経験OKでプログラマーの求人を出していたとします。そこに2パターンの応募がありました・・・

プログラミング完全未経験

応募者
IT業界に興味があってプログラミングにも興味があります!
採用担当者
ん〜興味あるって言っても自分でコーディングした事ないのか・・・

採用してもプログラミングに付いて来れるか心配だな〜

プログラミング初心者

応募者
IT業界に興味があってプログラミングやってます。これが僕の作ったアプリです!
採用担当者
ほ〜自分で開発したアプリがあるんだね!

コードはどれどれ・・・変数とか関数とかはわかってそうだな!

採用したら少し教育は必要だけど、ある程度ついて来れそう!

といったように自分でコードを書いた事があるのと無いのとでは、採用担当者の反応も全然違ってきますよ。

本当に簡単なアプリでOK

個人開発アプリと言うと難しそうな印象を持ってしまう人が多いですが、そんなことはありませんよ!

機能は最小限でいいんです。ココカラエンジニアの生徒さんは簡易版のTwitterを作ってアピールしている人もいます。

本当に簡易なデザインと一言ネット上に投稿できる日記のようなものですね。開発期間は1.5ヶ月〜2ヶ月程度でできちゃいますよ。

このアプリとコードを見せるだけで、採用担当者の反応が変わってきますので、まずは簡単なHTMLからチャレンジしてはいかがでしょうか?

初心者がWebアプリを開発する7STEP

まとめ

  • 企業が考える未経験は業務未経験
  • 簡単なプログラムを作ってプログラミング経験者になろう
  • まずはWebアプリがオススメ

もし、プログラミング学習に不安があったり、就職するにあたりお困りごとがあれば↓のLINE@からお気軽に相談してくださいね!

ITスキルで人生の不安を軽くするメールマガジンやっています!

この記事をシェアする