この記事は約5分で読めます。

【学生向け】最短最速でエンジニアになる道のりとは?

この記事は約 5 分で読めます。

【学生向け】最短最速でエンジニアになる道のりとは?

こんにちは。打田です。

今日は学生さんからLINE@に「最短でエンジニアになるにはどうすればいいのか」

という質問をいただいたので、それに答えていこうと思います。

この動画を見ていただくと「どうすれば一番早く確実に、学生からエンジニアになれるか」がわかります。

学生さんでフリーランスエンジニアを目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。

結論:大学に席だけ置いてスタートアップでインターンする

まず結論からです。

大学や専門学校に籍だけおいて、スタートアップ企業でインターンするのがおすすめです!

大学や専門学校の情報教育は意味がない

なぜかと言いますと、そもそも大学や情報系の専門学校の教育は、ほぼ意味がないんです。

教育関係の中には、否定される方もおられるのですが、2年または4年、ずっと大学や専門学校の勉強ばかりしていても、実践力がつかないんです。

なぜなら現場で使われているのは、比較的新しい言語だったりフレームワークであったりします。

具体的は

  • Laravel(ララベル・PHP)
  • Ruby on Rails(ルビーオンレイルズ)
  • Node.js(ノードジェイエス)
  • Go言語

最近はこのようなものが使われているんですけど、

大学や専門学校では

  • C原語
  • FORTRAN(フォートラン)

といった、古い言語が使われています。

今の開発現場と、全くかけ離れた勉強をすることになってしまいます。

ですので、大学や専門学校に行くことは意味がないと、僕は考えています。

大学生という肩書きを最大限に活用する

まず大学や専門学校に籍を置いて…という理由ですが、スタートアップ企業にインターンとして、一番売り込みやすいからです。

比較的うちもそうなんですけど、スタートアップ企業では、インターンの学生を採用している場合がよくあります。

  • 高卒のフラフラしているただの人
  • 大学に籍を置いて(通いながら)インターンに来ている学生

どちらが採用されやすいかというと「大学に確実に籍を置きつつインターンしたいという学生」なんですね

しかも会社によっては、大学を中退とか休学していると、

編集長
かなりおもしろいね!

といわれるパターンがあります。

そういったポジション取りにも使えるので、大学や専門学校に籍を置きながら、スタートアップ企業に潜り込むことをおすすめします。

実践が最高の学び

そして、これが一番大きな理由なんですけど、やはり実践が最高の学び・・・

「実践」でしか、具体的な技術が学べないと思った方が良いです。

もちろん最近では、学習系のネットサービス、プログラミングスクールなどもあります。

しかしやはり、実践での学びには叶わないです。

実際にアプリを作る場合、運用面だや言語の基本的な仕様はプログラミングスクールでも学べます。

しかし実際の現場で、

  • 本番環境にサーバー立ててみたらどうなるとか
  • トラブルが起きた時はどうするか

そういったケーススタディで対応する力は、絶対に現場でないと身につかないです。

したがって、いち早くインターンで「企業」に潜り込むことをおすすめしています。

大学を卒業する頃には大きな差ができている

仮に

  • 大学に4年間通って就職したAくん
  • 大学を休学しながら18歳からインターで4年間経験したBくん

卒業する22歳の時には、はかり知れないくらいの差がついています。

その差は4年間・・・18歳と22歳、けっこう違いますよね。

その4年間を取り戻すのは、かなり大変です。

そもそもスタート段階で実力が変わってしまうので、会社としても、どっちが欲しいかと言われたら明確です。

就職には困らない事を保証します

どうしても大学や専門学校を休学・途中で退学してしまったりした場合、将来の就職大丈夫かな…

と思う方もいるかもしれないんですけど、そこは、僕が全く問題ないことを保証したいと思います。

先ほども申したように

  • 大学4年間でただただ学校で勉強していたAくんと
  • 実践のインターンでひたすら技術を磨いたBくんだと

この2人では確実に、僕はB君を採用したいです。

採用コストもかかる上、教育コストというのも乗りますので、どう書き換えても2人の間には埋められない差ができています。

ですのでエンジニアを目指すという観点だけであれば、ぜひとも

  • 大学に籍を置きながら、大学には行かずに
  • インターンでどんどん実力をつけてほしい

と思っています。

また別の動画でお話しようと思うのですが、大企業でのらりくらり、なんとなくゆっくり過ごしたい…。

このような大企業についての話は、また次の機会にお話させていただこうかと考えています。

まとめ:あくまでエンジニアを目指すのは人生の手段

大学、専門学校の学生の方が最短で

  • エンジニア
  • フリーランスエンジニア

になりたい場合は

  • 大学か専門学校に籍を置きつつ
  • スタートアップ企業でインターン

がおすすめです。

ただ僕は、エンジニアというのはあくまで人生の手段であると考えています。

エンジニアになって何がしたいのか

→エンジニアになった後、どういったことがしたいか

このことを明確にしておくと、さらに人生が豊かになると考えていますので、ぜひとも参考にしてください。

もしこの話が参考になった方がいらっしゃいましたら

  • youtubeのチャンネル登録
  • ツイッターのフォロー

などしていていただけると大変うれしいので、ぜひよろしくお願いします。

ITスキルで人生の不安を軽くするメールマガジンやっています!

この記事をシェアする